「SOARU」燕の巣~安心の生産工程
- つばめの巣 soaru
- 2024年12月24日
- 読了時間: 2分
更新日:3月3日
この記事では、SOARUの燕の巣をお届けするまでの工程をご紹介します。

採取~余計な動物が入り込まず、安心して巣作りできるオリジナルの燕ハウスのもののみ使用
SOARUでお届けしている燕の巣は、ベトナム生まれ。
燕が自然に巣を作りたくなる研究から生まれた専用の燕ハウスで、巣立ちが終わった巣のみ採取しています。
自然界の巣と違い、コウモリなどが入り込まない工夫があるので、病原菌など心配な方にも安心です。
また、似たような燕ハウスでも、燕を呼び込むための燕寄せを塗っておびき寄せる業者もあるようですが、体に良くないだけでなく味も落ちるため、SOARUでは、そうしたものは一切使わず、燕が自然に巣を作りたくなる建物を研究し、その建物で摂れたもののみ使用しています。

最上位品質のものを選定し、熟練の作業者が丁寧にごみが混ざっていないか確認していきます

収穫した燕の巣は、空調管理されて、決まった人しか入れない専用の密室で、
水に戻してから手作業で選別していきます。
羽などの小さいごみがないかを確認し、取り除いていきます。


燕の巣のかたちに成形

汚れがないかを確認したら、同じ密室の作業部屋で、燕の巣を専用の型に入れて成形していきます。
乾燥させる
水に戻したときに美味しく食べられるよう、温度湿度管理させた専用の機械に入れて、燕の巣を乾燥させます。

シュリンクしてお届け
乾燥させた燕の巣は、余計なものが混ざりこまないよう、ラップのような透明なシートで密閉して個包装してお届けしています。
Comentarios